山陰山陽寫眞帳②

 中国地方18きっぷ旅二日目。

米子の朝。
野宿をした朝の風の冷たさは、妙に心地よい。
始発と共に、西へ。


どうしても来たかった温泉津温泉。



これは僕が大学一年生の時の話だ。
初めての夏合宿に参加した。場所は中国地方だった。2日目、江の川付近を走っていた二日目、ホイールがポテチになった。ポテチとはつまりホイールがまるでポテトチップスみたいにぐにゃりと曲がってしまった、ということである。ハンドル操作を誤った、という理由だった。一人出雲へ向かい、壊れたホイールと共に自転車を預けると、僕はすることが無くなった。まったく、することのない大学生ほど、暇な時間も無いのである。

その時、訪れたのが、温泉津温泉だった。
全くの思い付きだった。その時の僕は山陰の知識など全くなかったし、実際、街灯に集まる昆虫のように、「温泉」という言葉に惹かれて温泉津温泉に向かったのだ。「温泉」が二回もつく温泉なんて、きっといい温泉に違いない。その時の僕は、どうしようもなくバカだったに違いない。

初めて、一人で旅をした。
生まれて初めての、膨大な寂しい自由だった。


社会人になった自分が歩く。

当時は、怖かった。
薄い夕暮れ時だった。
何が怖かったのかは、もう分からなくなってしまった。
旅に慣れるということで、失ったものも多いのだろう。


記憶をたどるように歩く。
温泉津への道は、ここであっているか。
そう、それも怖かった。
歩くと思い出すこともあるのだろう。




この三文字を見た時、ほっとしたことを思い出す。
先に温泉に入った。

湯は熱かった。
びっくりするほど熱かった。
それが記憶と同じ温度だと分かったとき、少しだけ涙腺が熱くなった。


湯から上がり、2F、3Fへと上がる。
この空間が僕は好きだ。



夏の湿った空気が汗ばんだシャツを乾かす。
夏に入るには、あまりに暑すぎる湯だったと思うが、それでもまた、夏に来てしまうのだろう。そして、汗だくになっているのにもかかわらず、何も考えず灰色のシャツを着た僕は、いまだにバカなのだろう。








小一時間ゆっくりして、薬師湯を出た。


少し町を散策していく。
今回は、急ぐ旅ではない。







猫ちゃん。




こういうのを見て「ナウな髪型」と「ナウい髪型」はどう違うのだろう、などと考えてしまう。文学部の性。



はい、また来ます。


夏は冷やし中華。
一世を風靡したあの人は、高校の大先輩。


蝉を見ない夏なんて、無い。


益田で雪舟の郷記念館に寄ろうと思ったら休館だった。
ざつ。



夕暮れ時に津和野に着いた。
お店はほとんど締まっていた。







太皷谷稲成神社。


夕暮れ時。
黄昏時。
誰そ彼時。


もしかしたら、どっか違う世界に連れて行ってもらえるかもしれない。
何て期待してしまう。行けるなら、どこがいい?















チラリ。




石州瓦。




暗いと微ブレしている。
精進が足りない。
反省、反省。











ご飯屋さんはあまりどこも無かったのでポプ弁。
ローカルコンビニ、好き。



最終的に湯田温泉まで移動して、ビジホで寝た。
野宿した次の日のホテルはどれも3つ星。

コメント