このページは2024年の1月~6月に撮った写真の中で、個人的に好きな写真を集めたページです。
レンズやカメラ機材に大きな変化はなかったこの半年間。
いつも通りのカメラ、いつも通りの画角。
換算28mm、35mm、50mm、75mmの4つの画角。
いつもと同じレンズとカメラで、どうやったら目の前の景色が上手く撮れるか。そんなことを、今まで以上に考えていたような気がします。少しは前より上手くなったでしょうか。そんな半年です。よければ。
![]() |
冷たい流れ |
![]() |
京都の雪道 |
![]() |
小雪舞う道北、良かったなあ |
![]() |
モノクロームの光 |
![]() |
冬の北海道の青空の色素 |
![]() |
//// |
![]() |
-17℃の朝靄をゆけ |
![]() |
恐ろしい美しさ |
![]() |
青空と雪雲と一本の木 |
![]() |
北海道の、翼 |
![]() |
注意徐行、大事 |
![]() |
なんだかんだでサイクルモードへ |
![]() |
質感 |
![]() |
僕は向こうの世界へ行けますか? |
![]() |
讃岐で食う讃岐うどん、うんめえんだ |
![]() |
春の分かれ道 |
![]() |
僕も桜の美しさが信じられない だから死体が埋まっているって信じている |
![]() |
橋の欄干にもたれて |
![]() |
ツーリング写真です、これ以上ない |
![]() |
写真の中の自転車は小さい方がいい 自転車と認識出来る限りにおいて |
![]() |
桜漏れ日 |
![]() |
海の上まで走りたい |
![]() |
うまいものは旨かったと写真にしたい |
![]() |
かつての鉱山のきらめき |
![]() |
柔らかな陰影 |
![]() |
信仰は続く |
![]() |
700年も寄り添って、喧嘩はなかったのだろうか |
![]() |
光だけを捉えて写真にしたい |
![]() |
乾いた音で歩く |
![]() |
四国の深山幽谷を越えてゆく |
![]() |
塩塚高原 |
![]() |
シャッターチャンスはシャッターチャンス |
![]() |
自転車乗りをカッコよく撮りたい |
![]() |
梅雨の旧北陸線 |
![]() |
初夏の光を反射する梅雨の結露 |
![]() |
光の並び |
![]() |
奥越盆地を望む |
![]() |
視線の先は、梅雨の間の晴れ |
コメント
コメントを投稿