とびしま海道は、下蒲刈島~上蒲刈島~豊島~大崎下島~岡村島に跨るルート。今日は、ここを走る。宿のあった広から、まずは下蒲刈島を目指した。
広という地名も面白いものだと思う。
広を出てからは国道ではなく県道279号線を走った。
理由はシンプル。
海沿いだからだ。
安芸灘大橋を渡る。
この日は「とびしまウルトラマラニック」の開催日だった。
「とびしまウルトラマラニック」は、とびしまの島々をつないで100kmランするイベントらしい。この日の旅路の半分以上は、このイベントの参加者がいた。公道を塞ぐイベントじゃなくて助かったと思いつつ、おそらくいつも以上に賑やかなとびしま海道を走る。
下蒲刈島より安芸灘大橋
とびしま海道の正式ルートでは下蒲刈島は島全体の1/4しか走らない。
下蒲刈島の形は丸に近い。島を時計に見立てるなら12時から3時までの間がルート。
それはもったいない。
時間もたっぷりある。
12時から3時まで”反時計回り”で島の3/4を回った。
12月の朝の光は、まだ水平線の近くを漂う。
島の山々がだんだんと日に照らされていくのを見ながらのんびり走る。暖冬だという2023年12月。日が当たる場所はまだ秋の暖かさ。でも、山の影になった日陰の区間は初冬らしいひんやりとした空気だった。
蒲刈大橋を渡り、上蒲刈島へ。
島の北側を走った。
これといった理由はあまりないけれど、時計回りの方が海が近いかな、と。
蒲刈大橋から上蒲刈島を望む
瀬戸内海は今日も穏やか
島の北側は日陰。
だけど、そこに陽が差すととても美しい。
海岸線から一瞬逸れて、豊島大橋を下から望む。
その先はミカン畑。
瀬戸内海の景色だ。
瀬戸内海の海はエメラルドブルー。
本当に綺麗な海だと、来るたびに思う。
昨日走った江田島同様、上蒲刈島もまた岩が露頭していた。
遠目に山の中腹、岩の間を突っ切る道が見えた。
今度来るときは、あそこに行こう。
そう思うと同時、旅先でそう思った場所はいくつあっただろう、とふと思う。行きたい場所は、まだまだ減ってくれそうにない。幸せなことだと思う。
豊島大橋で豊島へ渡る。
橋の上から見る”うねり”
ほとんど海岸線をトレースしてきたが、ここからは林道へ。そして山へ。
十文字山展望台を目指す。
十文字山は標高309m。
斜度はそれなりにあったと思う。
瀬戸内海に浮かぶ山を上るというのは、そういうことなのだと、2日目にして何となくわかるようになった。
落ち葉(に隠れている石)に注意!
*********
十文字山展望台に着いたのは、11時を過ぎたころだった。
十文字山展望台の眺望は、良くはなかった。
360°の展望があるにもかかわらず、視界の下の方は木々に喰われ、思ったよりも開けている感覚はない。
それでも、来てよかったと思った。
とても静かだった。
鳥の囀りが聞こえ、木々をがさがさと言わせながら動き回る。遮るものがない場所にしてはあまりにも緩やかな風が吹く。その風に乗って遠くからはヒットソングのBGMが聞こえた。道の駅でもあるのだろうか。自分以外には誰一人いない。見える範囲に人もいない。とても良い孤独だ、と思った。
急斜面の曲がりくねった道で、豊浜大橋のある島の西側へ下った。
ちょうどお昼時。
街に下れたのでここでお昼ごはんとした。
ひじきピザ。とても美味しかった。
とびしま海道は、飲食店が少ない。
民家がないところはあまりないけれど、補給食を含めて食べるものを買える場所は少ないように感じた。ちなみに、とびしま海道にコンビニはない。何とかなるとは思うけれど、ある程度時間と街の位置考えながら進んだ方がいい、というのが今回の気づき。
*********
昼食後は豊島を少し散策してから、豊浜大橋を渡り大崎下島へ向かった。
豊島に限らないけれど、山がちなこの島。
少し登れば上から町が見渡せる。
豊浜大橋を渡る
橋の上から豊島。よい景色。
沖友という集落から、山側へハンドルを切る。
一峰寺展望台へ向かうためである。
トンネルを抜けてすぐに農道というか林道というか、という細い道へ入る。と、ともに斜度がきつくなる。「ここも、か」。時間はまだある。ゆっくり登ろうと心に決めてペダルを踏んだ。
看板があるので迷わず行ける
晩秋のような景色が続く
*********
すっかり葉は落ちているところも多いが、光の加減か紅葉しているようにも見えた。山肌の光の感じがとても良くて、「この時間に、ここに来れて良かった」と思った。
木造の展望台
展望台近くには神社があった。
水分神社というらしい。
この先の旅路(といってもあと少しだが)の安全を願うために足を延ばした。
展望台に戻って再びゆっくり
遠くに見えるのはしまなみ海道だろうか
**********
少しのんびりしていると、もう日が傾いてきた。
日陰では冷たい風が吹き抜ける。
坂を下って岡村島へ向かおう。
下りの道中にはミカン畑が広がる
久比の町
中の瀬戸大橋
岡村島は愛媛県今治市になる。
今まで(下蒲刈島・上蒲刈島・豊島・大崎下島)は広島県呉市。
「なぜここで県境?」と思ったが、それについては今も謎。
岡村島を時計回りに一周した。
理由は、島の北側は先に日陰になってしまうから。
日陰では見えるものもよく見えなくなってしまうから早めに回ろうとそうしたのだけど、それでももう日陰になってしまった後だった。
12月の日は短い。
当たり前のことをよくよく感じる。
島の北側の海はとても穏やか
遠くに見えるのは、方角的に四国だろう。
と、思ったがここも四国だった。
岡村大橋を渡って、また大崎下島に
橋が県境
*********
この日の宿は、大崎下島の御手洗地区にある。
が、まだ日没までに時間がある。
「今日は夕暮れが綺麗そうだ」
ふとそう思ったら、日没が見たくなった。
御手洗地区は島の東側。そこから日没は見えない。
地図を確認すると、さきほど一峰寺展望台へと向かった沖友という集落まで行けば見えそうだった。そこまでは未走区間でもある。
決まりだ。行こう。
あの山を回れば、夕日が見えるはず…
沖友の集落の前、少し南に張り出したところで夕日が見えた。
堤防の上に立って、沈む夕日を見た。
時々、ファインダー越しに見た。
ゆっくり陽が沈んでいく。
良い一日だったなあ、と思う。
この瞬間がたまらなく好きだ。
日没までしっかり見届けた
御手洗の集落まで戻ってきた。
さて、この日の宿は、廃病院。
長くなったのでその話は次の記事で。
つづく。
コメント
コメントを投稿